増毛小学校
ついに、道内最大にして最古の木造校舎、増毛小学校が今年の終業式で現役を退いた。
増毛小学校は、昨年閉校した増毛高の校舎に4月から移転するそう。
確かに校舎は老朽化してるし、雰囲気は良くてもそう思ってるのは大人だけで、こどもにしてみればなかなか大変なことも多かったんだろうなぁ。
校舎自体は北海道遺産にもなっているし残るのだろうけど、建物ってやっぱり人がいないと朽ちていくのが早いし、何かいい保存・活用がなされていくことを願いたいね。
PHOTO ALBUMに以前行った時の増毛小学校の写真を載せました。
私の母校の小学校も今年度限りで51年の歴史に幕を降ろしました。
札幌市内でも児童数の減少で学校の統廃合があるみたいですね。
まさか完全に無くなるなんて夢にも思っていなかったので、ちょっとショックです。。
校舎こそ木造ではありませんが、ストーブに使う石炭(コークス)をその日の日直が小屋まで行ってバケツで運んでいました。← 昭和50年代の話しですよ!
toadstoolさん、こんばんは。
小学校ばかりではなく、中学校や高校も統合計画があるようですね。
やっぱり自分が通ってた学校がなくなるのって、寂しい感じがしますよね。
私の母校はどれも残ってますが、なんだか改修したりなんだりで、あんまり面影ない(笑
コークスですか〜。あたしも低学年の時はストーブでしたよ。
前の席の子だけが暑いんですよね(笑)なつかしいなぁ。