みよしの
どさんこのソウルフードです。
手軽でうまいので、ちゃっちゃっとご飯をすませたい時に良く行きます。
純粋に餃子を比べれば、もっと美味しいお店があるのはわかってるけど、小さな頃から食べてる物ってやっぱりうまい。
みよしのの餃子は皮が薄いので、女の人でもパクパクいけちゃう。
牛丼屋さんとかに1人で行くの、とっても抵抗があるんだけど、同じようなカウンター形式のみよしのには、何も抵抗なく行けるんだよなぁ。
遅い時間の餃子定食は危険だけど、たまには(?)いいよねー!
どさんこのソウルフードです。
手軽でうまいので、ちゃっちゃっとご飯をすませたい時に良く行きます。
純粋に餃子を比べれば、もっと美味しいお店があるのはわかってるけど、小さな頃から食べてる物ってやっぱりうまい。
みよしのの餃子は皮が薄いので、女の人でもパクパクいけちゃう。
牛丼屋さんとかに1人で行くの、とっても抵抗があるんだけど、同じようなカウンター形式のみよしのには、何も抵抗なく行けるんだよなぁ。
遅い時間の餃子定食は危険だけど、たまには(?)いいよねー!
CHIMAKIさん、こんばんは。
とても美味しそうな餃子ですね!
一人でも入りやすいお店と言うのは、お店の造りでしょうか、メニューでしょうか。
私は一人でも牛丼店もお寿司も焼肉店も気になりませんが、四人掛けのテーブル席しか無いお店に一人で入って、一人でその席を占領してしまう時は、お店に迷惑を掛けている様な気持ちになり、少し焦ります…。
できれば食事は大勢の方が楽しいですよね!
中吉さん、こんばんは。
今日は名前が短いんですねw
みよしの、ご存知ですか?
北海道のチェーン店なので、機会があったら行ってみてくださいね。
みよしのさんは、牛丼屋さんのようなカウンターのお店ですよ。
4人がけに1人は、たしかに恐縮しちゃいますね。
みよしの、なつかし~
高校生&予備校生のころ、よく食べに行きました♪
たしかに一人で行っても不思議と「敷居が低い感」がありました。
本州で餃子といえば「王将」なんですが、やっぱ団体か男性客ってイメージです。
みよしのを思い出して、帰省の際の楽しみが増えました!
toadstoolさん、こんばんは。
学生でも行ける料金ですもんね。あたしもよく利用してました。
みよしの、安いしお腹いっぱいになるし、お漬け物食べ放題だし(笑)、いいですよね。
こっちにも王将できて、みよしの大丈夫か!!って感じだったんですけど、みよしのにはみよしのの良さがあったようです。
次の帰省のときは、久しぶりに『みよしの』ですね♪